指感染症情報の見かた

流行状況

サーベイランス

解説・Q&A

ライブラリー

更新日

2023/6/5

全国感染症情報

流行マップ

更新日

2005/11/4

再編日

2002/3/31

新潟県内の流行状況

感染症疫学センター

ORCA

感染症解説・質疑応答

用語解説・過去記事



新潟県全域から寄せられた感染症の最新流行状況をこのページの一覧表に載せました。
報告は地区の小児科医から提供されたものです。
「地区別」レポートの地図から、これまでの地区別情報を知ることができます。
新潟県内の感染症レポート
この下の一覧表 地区別(過去ログ) 地図をクリック
地区10(佐渡) 地区4(新潟) 地区3(阿賀野川) 地区2(新発田) 地区1(県北)
地区9(上越) 地区8(柏崎) 地区7(魚沼) 地区6(長岡) 地区5(県央)

新潟県福祉保健部健康対策課発表の感染症週報はこちら(6.2更新)
RSウイルスを含む5類感染症の地域別報告数はこちら(6.2更新)
RSウイルス定点届出数の地域別経時的変化はこちら(6.2更新)

/

レポート

6/4 (新発田地区):5/29から6/4の感染症情報です。新型コロナウイルス感染症は、わずかですがまだ認めています。(当院での陽性者は0人/wでした)インフルエンザAは前週よりさらに減少しています。溶連菌感染症・感染性胃腸炎・RSV感染症・アデノウイルス感染症の報告もありました。<桑島>
6/1 新型コロナウイルス感染症、インするエンザA型は大分少なくなりました。感染性胃腸炎が保育園、小学校で流行です。発熱・咳の患者さんが程々の流行です。<村井>
5/28 (新発田地区):5/22から5/28の感染症情報です。新型コロナウイルス感染症は、わずかですがまだ認めています。(当院での陽性者は1人/wでした)インフルエンザAは前週より減少しています。一部の保育園で感染性胃腸炎・RSV感染症の報告もありました。<桑島>
5/25 新型コロナウイルス感染症、インフルエンザAは大分減少しております。乳幼児の発熱、咳の強い患者さんが多いです。RSウイルスも診られますが、何のウイルスですかね?感染性胃腸炎が保育園児、学童で多いです。その他の流行はありません。<村井>
5/21 (新発田地区):5/15から5/21の感染症情報です。新型コロナウイルス感染症は、わずかですがまだ認めています。(当院での陽性者は4人/wでした)インフルエンザAは減少していますが、一部の小学校で学年閉鎖があります。一部の保育園で感染性胃腸炎を認めています。流行性耳下腺炎、RSV感染症の報告もありました。<桑島>
5/18 インフルエンザA、新型コロナウイルス感染症は程々の流行です。感染性胃腸炎もみられます。発熱・咳の患者さんが多いです。RSウイルス感染症は柏崎保育園で流行です。<村井>
5/15 (新発田地区):5/8から5/14の感染症情報です。新型コロナウイルス感染症は、わずかですがまだ認めています。(当院での陽性者は4人/wでした)インフルエンザAは減少しています。一部の保育園でノロウイルス腸炎・アデノウイルス腸炎を認めています。<桑島>
5/10 インフルエンザAは幾分減少傾向ですが、流行です。感染性胃腸炎が多いです。発熱・咳の患者さんが多いです。新型コロナウイルス感染症は今週2例のみです。<村井>
5/7 (新発田地区):5/1から5/7の感染症情報です。新型コロナウイルス感染症は、わずかですがまだ認めています。(当院での陽性者は1人/wでした)連休を挟んだためインフルエンザAは先週より減少していますがまだ多い印象です。一部の保育園でノロウイルス腸炎・アデノウイルス腸炎を認めています。<桑島>
4/30 (新発田地区):4/24から4/30の感染症情報です。新型コロナウイルス感染症は、わずかですがまだ認めています。(当院での陽性者は2人/wでした)インフルエンザAは先週より減少していますがまだ多いです。一部の保育園でノロウイルス腸炎・アデノウイルス腸炎が発生しています。<桑島>
4/29 島内小児の新型コロナウイルス感染症は4月上旬に散発しましたが中旬以降は受診されていません。A型インフルエンザは4月初旬〜中旬にかけて一部の保育園・小学校で大きく流行しましたがその後は広がらず下旬以降は受診されていません。RSウイルスがいくつかの保育園で流行しています。その他、感染性胃腸炎、流行性結膜炎がいくつかの保育園で散発しています。<岩谷>
4/23 (新発田地区):4/17から4/23の感染症情報です。新型コロナウイルス感染症は、わずかですがまだ認めています。(当院での陽性者は1人/wでした)インフルエンザAは先週より減少しています。一部の保育園でノロウイルス腸炎が発生しています。<桑島>
4/19 新型コロナウイルス感染症はみられません。インフルエンザAは減少傾向です。発熱・咳の患者さんが多いです。感染性胃腸炎も多いです。<村井>
4/17 (新発田地区):4/10から4/16の感染症情報です。新型コロナウイルス感染症は、わずかですがまだ認めています。(当院での陽性者は0人/wでした)インフルエンザAが先週同様に認めています。一部の保育園でノロウイルス腸炎が発生しています。<桑島>
4/13 インフルエンザAは流行中です。新型コロナウイルス感染症は今週1例のみです。感染性胃腸炎が幾分流行です。発熱・咳の患者さんが多いですが、RSウイルス感染症がみられます。<村井>
4/10 (新発田地区):4/3から4/9の感染症情報です。新型コロナウイルス感染症は、わずかですがまだ認めています。(当院での陽性者は0人でした)インフルエンザAが先週より減少しています。他院の先生よりインフルエンザB陽性者の報告が1名ありました。<桑島>
4/9 3月まで島内流行していなかったA型インフルエンザが4月に入って、一部の保育園、小学校で急増しています。新型コロナウイルス感染症も2月中旬〜3月にかけてはほとんど見ませんでしたが4月に入り散発しています。昨年の7月から保育園ごとに流行が続いていたRSウイルス感染症はやっと終息傾向です。流行性結膜炎、咽頭結膜熱が一部の保育園で散発しています。<岩谷>
4/5 新型コロナウイルス感染症は診られなくなりました。インフルエンザAは程ほど診られます。胃腸炎も程々診られます。発熱・咳の患者さんが多いです。RSウイルス感染症も診られます。<村井>
4/3 (新発田地区):3/27から4/2の感染症情報です。新型コロナウイルス感染症は、わずかですがまだ認めています。(当院では2例/w)インフルエンザAが先週より減少しています。感染性胃腸炎(ノロウイルス、アデノウイルス、その他不明)の感染者はさらに減少傾向ですがまだ認めています。<桑島>
3/29 インフルエンザAが大流行です。新型コロナウイルス感染症も少しみられます。発熱・強い咳の患者さんが保育園でみられます。感染性胃腸炎もみられます。その他の流行はありません。<村井>
3/26 (新発田地区):3/20から3/26の感染症情報です。新型コロナウイルス感染症は、わずかですがまだ認めています。(当院では4例/w)インフルエンザAが先週と同水準で認めています。感染性胃腸炎(ノロウイルス、アデノウイルス、その他不明)の感染者は減少傾向ですがまだ認めています。<桑島>
3/23 新型コロナウイルス感染症、インフルエンザAは毎日1〜2例程度みられます。感染性胃腸炎は減少傾向です。咳、鼻汁の患者さんが程々みられます。その他の流行はありません。<村井>
3/19 (新発田地区):3/13から3/19の感染症情報です。新型コロナウイルス感染症は、わずかですがまだ認めています。インフルエンザAが先週よりさらに増加しています。感染性胃腸炎(ノロウイルス、アデノウイルス、その他不明)の感染者は減少傾向ですがまだ認めています。<桑島>
3/15 新型コロナウイルス感染症は収束傾向です。インフルエンザAも収束傾向です。感染性胃腸炎は相変わらず流行です。発熱・咳の患者さんが多いです。その他の流行はありません。<村井>
3/12 (新発田地区):3/6から3/12の感染症情報です。新型コロナウイルス感染症は、わずかですが認めています。インフルエンザAが先週より増加しています。引き続き感染性胃腸炎(ノロウイルス、アデノウイルス、その他不明)の感染者も多く認めています。<桑島>
3/9 新型コロナウイルス感染症は毎日2〜3人程度みられます。インフルエンザAは時々みられます。収束傾向です。感染性胃腸炎はまだ流行です。発熱・咳の患者さんが程々みられます。<村井>
3/5 (新発田地区):2/27から3/5の感染症情報です。新型コロナウイルス感染症は、わずかですが認めています。インフルエンザAが先週より増加しています。引き続き感染性胃腸炎(ノロウイルス、アデノウイルス、その他不明)の感染者も多く認めています。RSウイルス感染者も確認しました。<桑島>
3/2 新型コロナウイルス感染症は減少ですが、毎日2〜4例がみられます。インフルエンザAは収束傾向です。感染性胃腸炎は収束傾向です。その他の流行はありません。<村井>

up