|
2000年 |
|
レポート |
12/26 |
新潟地区:ようやく感染性胃腸炎が下火となってきましたが、おたふくかぜ、水ぼうそうは再び増加しています。インフルエンザは新潟駅南地区で子供では初めて2例の報告がありました。全体としては、まだ暖かいためか風邪ひきさんは去年より少ないようです。<長谷川> |
12/18 |
水ぼうそうは横ばい、おたふくかぜは増加傾向です。感染性胃腸炎は依然多く、インフルエンザの報告はまだありません。のどがとても赤くなり、強い咽頭痛と二日程高熱が続くカゼが流行っています。<長谷川> |
12/10 |
■白根地区:感染性腸炎;中規模流行中。急性気管支炎、急性細気管支炎;中規模流行中。おたふく;減少。水痘;減少。インフルエンザの患者さんはおりません。(水戸)■新潟市地区:おたふく、水ぼうそうは減少。感染性胃腸炎は依然増加。インフルエンザはなし。(長谷川)<長谷川> |
12/3 |
おたふくかぜ、水ぼうそうがようやく減少していますが、感染性胃腸炎は依然増加しています。インフルエンザの報告はまだありません。インフルエンザウイルスは湿気に弱いため、これから加湿器を購入される方も多いと思います。加湿器には加熱式と気化式がありますが、細菌発生予防のためタンク等をまめに洗えば、値段の安い気化式で十分でしょう。<長谷川> |
11/26 |
感染性胃腸炎が猛威をふるっています。水ぼうそうは先々週と同程度。おたふくかぜは先々週の2倍以上となりました。ちょうどインフルエンザワクチン接種の時期でもあり、本人よりもむしろ兄弟が一ヶ月以上ワクチンを打てない場合もあり、その事が少し心配です。<長谷川> |
11/19 |
■新潟市東地区:ある小学校で突然嘔吐で始まる感染性胃腸炎がブレイク。あるクラスでは11月16日、33人中22人の児童が欠席。原因は今の所不明だが、臨床症状からはSRSVが考えられる。溶連菌も増加してます。(庄司)■新潟市西地区:あいかわらず水ぼうそう、おたふくかぜが流行しています。加えて感染性胃腸炎がずいぶん増えてきました。先週経験した水ぼうそうは変わった経過でしたので少し紹介します。下腹部に1〜2mmの水疱が3個出現。3日経っても大きさ、色、数は変わらず。4日目より急に100個近く出現。過去に水ぼうそうのワクチンを打った事はありません。当然最初の3個の水疱が一番早く黒いかさぶたになりました。水ぼうそうでも診断に苦慮する事が時にはあるようです。(長谷川)<長谷川> |
11/11 |
■白根地区:感染性胃腸炎が増えてきました。(水戸)■新潟市東地区:溶連菌感染症が見受けられます。(庄司)■新潟市西地区:相変わらず水ぼうそう、おたふくかぜが中流行。年に何回か「ちょっと悲しいおたふく」を経験します。先々週も7歳の女の子 左耳下腺が腫れて来院し流行性耳下腺炎と診断 5日後の再来時腫れが引いたため翌日からの登校を許可したのですが、今度は右耳下腺が腫れてきて結局11日間の登校禁止となりました。ちょっと「悲しい」ですよね。(長谷川)<長谷川> |
11/3 |
新潟市西地区では、おたふくかぜと水ぼうそうが大分流行しています。昔読んだ本に「水ぼうそうの水疱が50個以下なら軽症、200個以上だと重症」と書いてありました。ホントかな??<長谷川> |