|
お知らせ
★令和4年4月から奥川敬祥会長になりました。挨拶文を掲載しましたので左記メニューからご一読下さい。(2022.4.27)
★新潟県医師会の子どもへの新型コロナワクチンへの対応に関する資料です。(2022.2.19)
子ども(12歳から15歳)への新型コロナワクチン接種の対応について
12〜15歳の子どもへの新型コロナウイルスワクチン接種の手引き(2022年2月改訂版)
ワクチンの被接種者への説明リーフレット(2022年2月改訂版)
★令和3年4月24日にオンラインで行われた第60回新潟県小児科医会学術講演会、新潟大学小児科教授 齋藤昭彦先生の
「HPVワクチンの積極的勧奨の再開にむけて−今、小児科医がやるべきこと−」の動画(mp4)です。
環境によってはブラウザ上で再生されず、自動的にダウンロードされます。(2021.5.3)
「HPVワクチンの積極的勧奨の再開にむけて−今、小児科医がやるべきこと−」のスライド(PDF)です。(2021.4.26)
★予防接種のページの新潟県の市町村別任意接種への助成状況と新潟県各市町村の県外への里帰り時等の定期予防接種への対応について
を
令和2年度のものに更新しました(2020.10.24)
★令和2年10月1日から、ロタウイルスワクチンが定期接種になりました。令和2年8月1日以降に生まれた方が対象です。(2020.10.1)
★新潟県福祉保健部の新型コロナウイルス感染症関連情報ページです。(2020.2.18)
★新潟市保健所の新型コロナウイルス感染症関連情報ページです。(2020.2.18)
★日本小児科医会の新型コロナウイルス感染症関連情報ページです。(2020.2.18)
★日本小児科学会の新型コロナウイルス感染症に関するQ&Aです。(2020.2.18)
★新潟日報に連載されていた「つなぐ命 産婦人科・小児科医師からのメッセージ」から小児科担当の記事を掲載しました。(2020.2.17)
★医療費助成の表を更新しました。(2019.7.24)
★県内の感染症情報のページにRSウイルスを含む5類感染症の地域別報告数へのリンクを置き、レイアウトを変更しました。(2018.9.9)
※:会員の皆さまからの情報・投稿をお待ちしております。 e-mail → info@npa-niigata.jp <一般の方々よりの病気に関するご質問は受付けておりません。かかりつけの医師にご相談下さい。> |